「WordPressってよく聞くけど、そもそも何?」
「ブログのこと?それとも企業サイトでも使えるの?」
そんな疑問を持つ方のために、この記事ではWordPressの基本から、できること・使い方・メリットとデメリットまで、わかりやすく解説します。
これからホームページを作りたい方や、副業・店舗運営・事業用にWebサイトを持ちたい初心者の方にとって、WordPressは非常に心強いツールです。
まずは、その正体から見ていきましょう。
WordPressとは?

WordPress(ワードプレス)とは、誰でも簡単にホームページやブログを作れる無料のソフトウェアです。
正式には「CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)」と呼ばれ、Webサイトを管理・更新できる仕組みを提供してくれます。
現在、世界中のWebサイトの約40%以上がWordPressで作られており、ブログから企業サイト、ECサイト、ポートフォリオ、メディア運営まで、幅広く利用されています。
WordPressでできること

WordPressは「ただのブログツール」ではありません。
以下のように、多様なサイト制作が可能です。
・企業ホームページ(会社紹介・サービス案内)
・ネットショップ(WooCommerceなどを活用)
・ブログやアフィリエイトサイト
・会員制サイト
・ポートフォリオや作品紹介サイト
・イベント予約サイト
カスタマイズ性が高いため、テンプレートを使って簡単に始められる一方、プラグインを導入すれば高機能なサイトも作ることができます。
WordPressが人気の理由|5つのメリット

1. 無料で始められる
WordPress自体は完全に無料で使えます。
レンタルサーバーとドメインさえ契約すれば、すぐに導入可能です。
2. 初心者でも更新しやすい管理画面
専門的なコードが分からなくても、直感的に投稿や画像の編集ができるため、初心者でも安心です。
3. デザインテンプレート(テーマ)が豊富
世界中のデザイナーが作ったテーマが数千種類以上あり、無料・有料どちらも選べます。
4. 拡張性が高い(プラグインの存在)
WordPressには「プラグイン」と呼ばれる追加機能があります。
お問い合わせフォーム、SNS連携、SEO対策、スパム防止など、さまざまな機能を追加可能です。
5. SEOに強い構造
WordPressはGoogleの検索エンジンに好まれる構造で作られており、SEO対策の基本がしやすいのも魅力です。
WordPressのデメリット・注意点
万能に見えるWordPressにも、いくつか注意すべき点があります。
・サーバーやドメインの契約が必要(初期設定がやや複雑)
・セキュリティ対策は自分で行う必要がある
・プラグインを入れすぎるとサイトが重くなる
・トラブル時に自分で対応しなければならない
とはいえ、最近では初心者向けの「簡単インストール付きサーバー」や、保守管理サービスも充実してきており、これらのハードルは年々下がっています。
WordPress.comとWordPress.orgの違いに注意

WordPressには「WordPress.com」と「WordPress.org」の2種類があります。
混乱しやすいポイントなので、簡単に違いを整理しておきます。
・WordPress.com:サーバー不要で登録すればすぐに使えるが、制限が多く、商用利用には不向き
・WordPress.org:自分でサーバーにインストールするタイプ。自由度が高く、ビジネスに向いている
ビジネス用やしっかり運用したい場合は、WordPress.org(いわゆる自作型)を選ぶのが一般的です。
WordPressはどんな人に向いている?
・自分でブログやWebサイトを作ってみたい人
・小規模でもしっかりした会社ホームページが欲しい人
・デザインや機能をカスタマイズしたい人
・長期的にSEOを意識して運用していきたい人
一方で、以下のような方には、他のサービスの方が合っている場合もあります。
・1ページだけの簡易的な告知サイトを作りたい
・パソコン操作に全く自信がない
・管理や更新を自分でしたくない
その場合は、ホームページ制作会社や簡易型サービスの利用も検討しましょう。
WordPressの導入方法(ざっくり流れ)

レンタルサーバー契約(例:エックスサーバー、ConoHaなど)
1.独自ドメインを取得
2.サーバーにWordPressをインストール
3.テーマを設定し、必要なページを作成
4.プラグインを導入し、機能追加やSEO対策を実施
5.公開&運用スタート!
サーバーによっては「WordPressクイックスタート」など、初心者向けの導入支援機能が付いているため、技術が不安な方でも比較的簡単に始められます。
よくある質問(FAQ)
Q. HTMLやCSSの知識がなくても使えますか?
A. はい。基本的な操作はすべて管理画面から行えるため、専門知識は不要です。
Q. スマホからでも更新できますか?
A. できます。公式のスマホアプリもあるので、外出先からの投稿や編集も可能です。
Q. 将来的に機能を追加できますか?
A. できます。プラグインやテーマの入れ替えで、サイトの拡張性は非常に高いです。
まとめ
WordPressは、初心者からプロまで幅広く支持されているCMSです。
無料で始められ、柔軟性が高く、SEOにも強い。
今後長くWebサイトを運用していきたい人には、とても心強いツールといえるでしょう。
「自分のサイトを持ってみたいけど、何から始めればいいか分からない」という方は、まずはWordPressからスタートしてみるのがおすすめです。
運用が不安な場合は、WordPressに対応した格安制作サービスや、管理付きのプランを活用すれば、手軽に高品質なサイトを持つことも可能です。
まずは一歩、あなたのWebサイトづくりを始めてみましょう。